
矯正治療は、美しい歯並びに導くだけでなく
噛み合わせなどの側面にも重点をおき、食べ物をしっかり噛めるようにしたり、虫歯の予防や発音障害を治したりすることを目的としています。
小児矯正について

子供の顔は大人の顔の縮小形ではありません。歯がきちんと並べるように、正しい顔や顎の大きさに育成する必要があります。乳歯と永久歯がある時期(混合歯列期)や乳歯列期後期に始める治療法の目的は
顎の骨、筋肉の不調和を改善し、お子様のお口の中の環境を整える事です。
そして正しい環境がそろったうえで永久歯に生え変われるよう、誘導します。矯正治療は歯の治療と思われがちですが、歯を並べるというよりも、
土台である顎をしっかりとつくることが重要です。上下のバランスを整えることで、理想的な永久歯の歯列を目指します。
歯並びが悪いままにしておくと…

歯には、食べ物を咬む、話す、顔の形成などの働きがあります。しかし歯並びが悪いと、このような機能に障害が出てきてしまいます。また、しっかり歯磨きを行っていても歯ブラシの先が届かない場所がでてきてしまい、歯の病気の原因にも繋がります。
そのため、歯並びはお口の健康を保つためにはとても重要なのです。具体的に歯並びが良くないことで起こりうるトラブルは以下のようなことがあげられます。
 |
歯が内側に倒れていたり、歯と歯の隙間が広いケースなどは、正しい舌の動きが難しくなるため、発音が悪くなる場合があります。特にサ行やタ行の発音がしにくくなります。 |
|
 |
症状によっては、顎や骨の発育が抑制されてしまうケースがあります。そのため、成長時のお子さんは正しい発育が出来ず、更に歯並びが悪くなってしまうこともあります。
|
|
 |
綺麗に歯が並んでいないとどうしても磨きにくい部分や磨き残しが生まれてしまいます。そのため、細菌の増殖が盛んになり虫歯や歯周病の原因になりやすいのです。 |
|
 |
歯並びが良くないと、食べ物をしっかり噛み切ることが難しくなります。そのため、十分に噛み砕かれていない食べ物を胃で消化しなくてはならなくなり、負担をかけてしいます。
|
|
見えない矯正(アクアライナー)

この装置はワイヤーを使用せず、
取り外しの出来る透明なマウスピースを使った矯正治療です。従来の矯正器具と比べて、見た目で分かりずらいのが特徴です。また、一度取り付けたら固定されたままの従来とは異なり、取り外しが可能です。
約2週間毎に新しいアライナーに交換しながら一日20時間以上装着し、歯を徐々に移動させます。(アライナー交換の期間や装着時間等は症例によって多少異なります)他の矯正法とは違い装置が取り外し式で、ブラケットやワイヤーも
装着しないので最も目立ちませんが、この方法は多くの場合、歯を抜かなくても済むような比較的簡単な矯正治療に適しています。
MTM矯正(限局矯正)
MTM矯正(限局矯正)とは、歯列全体を矯正するのではなく、1~2本の歯に限定して動かす方法です。例えば歯が1本だけ飛び出ている場合や、奥歯が倒れてしまってインプラントやブリッジが出来ないような場合など、様々な場面で部分矯正が適用されます。
自分の歯を出来るだけ残して、削ったり神経を取ったりすることを最小限に止めることができるMTMですが、この方法は全ての症例に有効な治療法ではありません。補綴治療(クラウンやブリッジの治療など)やインプラント(人工歯根)治療を行う際に歯の位置や傾斜などの歯並びの一部を事前に修正する場合や、隙間があいている前歯を移動させたり、傾いている歯をまっすぐに修正する場合に有効な治療法です。
動かす歯を数本に絞り込みますので半年という短期間で矯正を行うことが出来ます。また、年齢に関係なく施術することが出来ます。何より、本来であれば抜かなければならないような歯を最大限に生かして、出来るだけ永く使えるようにする点がMTMの大きな特徴です。
MTMとひと口に言ってもその方法は様々で、治療の目的に応じて最適な方法を選択する事が必要です。時には複数の治療方法を組み合わせて、おこなう事もあります。
大きく分類すると、歯を引っ張り出す「挺出(ていしゅつ)」・傾いた歯を真っ直ぐ起こす「整直」・その他にも歯を移動させたり、回転させたり、引っ込めたりと言った方法があります。その中でも矯正的挺出は、矯正力を利用して歯根周囲の歯槽骨や歯肉ごと歯冠方向へ挺出させることをいいます。全ての症例に適応できるわけではありませんので、まずはご相談ください。
「プレオルソ」®こども歯ならび矯正法
「プレオルソ」®こども歯ならび矯正法とは、シリコン由来の柔らかい素材でできた、マウスピース式タイプの歯列矯正です。永久歯に生え変わる前の小児(6才~10才)の骨の軟らかい時期に使うことで、非常に大きな効果が期待できます。
固定式の装置は、違和感や痛みが強いですが、プレオルソマウスピースは、シリコン由来の柔らかい素材でできており、装着感が非常に良いので装置を嫌がらずに使うことができます。さらに、装着時間は「寝る時」と「家にいる時に1時間」のみで十分です。食事の時に装置をはずせるので、虫歯の心配がありません。
また、マウスピースを使うこの治療法は、「咬み合わせ」と「歯並び」だけでなく口呼吸の改善にも繋がります。
気になる治療費ですが、「プレオルソ」は予算的に一般の矯正よりも始めやすい治療です。この治療法のために開発した新素材のマウスピースを使用するので、調整が簡単で、治療効率が良いためです。
大切なお子様の歯並びのために、まずはお気軽にご相談ください。
矯正歯科の症例
矯正治療は、多くの場合長期間の治療が必要となります。そのため当医院では患者さんとのコミュニケーションをとても大切にし、安心して治療をお受けいただけるよう心がけております。 気になることやご不安な点がございましたら、何でもご相談ください。